類義語登録(辞書・検索キーワード)について知りたい
類義語を登録することで、質問の表記揺れに対応でき、訪問者が検索時に目的のQAにたどり着きやすくなります。
類義語を登録するメリットは以下2つがございます。
1.検索サジェスト:検索欄に質問を入力すると、入力欄下部にQA候補(サジェスト)が表示されます。
2.検索結果の精度向上:検索時にAIが最適な候補を上位に表示しやすくなります。
類義語の登録方法は以下2種類ございます。
1.キーワード登録:各QA(1記事ごと)に類義語を登録します。特定の記事に関連する類義語を登録する場合に適しています。
2.辞書登録:FAQ全体にかかる類義語を一括登録します。複数の記事に共通する類義語を登録する場合に適しています。
①キーワード登録方法
(1)管理画面上部の「記事」をクリックします。

(2)該当のQA記事の編集ボタンをクリックします。

(3)「キーワード」>「取得」をクリックいただけますと、AIが自動で類義語を登録します。
また手動でキーワードを登録・削除も出来ます。

(5)保存ボタンをクリックください。保存の仕方は以下2種類ございます。
1.「反映待ち保存」:反映待ち状態で記事が保存されます。(公開するには、記事一覧ページの「反映」ボタンを押してください)
2.「下書き保存」:下書き状態で記事が保存されます。(公開するには、状態を「反映待ち」に変更して保存後、記事一覧ページの「反映」ボタンを押してください)

(6)記事一覧ページで「全て反映」をクリックすると公開されます。


②辞書登録方法
(1)管理画面上部の「設定」>「辞書」をクリックします。

(2)「追加」ボタンをクリックします。

(3)各項目に入力をし、追加をクリックください。
「キーワード」:FAQ登録されている正式な単語を入力ください。
「類語」:訪問者が検索(質問)しそうな言い回し(単語)を入力ください。
「ステータス」:辞書のON/OFFの設定します。

辞書登録一覧画面は以下となります。

③補足
キーワードには正式な単語を、類語には訪問者の様々な言い回し(表現の揺れ)を登録します。
【キーワード】FAQに登録された正式な単語で、置換後の単語を指します。
【類語】訪問者の質問に含まれる単語で、置換前の単語を指します。
例えば、キーワードに「解約」、類語に「退会」「解除」「キャンセル」を登録するとします。
この場合、訪問者が「退会したい」と質問すると、「退会したい⇒解約したい」と、AIが解釈(置換)します。
「解約」と「退会」を同じ意味としてグルーピングする場合は、キーワードと類語を逆のパターンでも登録いただく必要がございます。