QQAを登録したい(管理画面からAI生成)

A

本記事では、AIによるQA自動生成機能の使い方をご紹介します。
公開されているWebサイトのURLや、Word・Excel・PDFファイルをアップロードするだけで、AIが自動的にQAを作成します。
 以下関連するFAQです。
QAを登録したい(管理画面から手動登録) 
QAを登録したい(CSVインポート/ナレッジベースからインポート)

登録方法

(1) 管理画面上部の「記事」>「AI生成」をクリックします。

(2) ①サイトURLもしくは、ファイルからQA生成が可能です。
   ②サイトURL入力するか、ファイルをアップロード後、画面下部の生成ボタンをクリックください。

 

(3) 各項目の意味は以下の通りです。

個人情報をマスクする
名前・住所・電話番号など、個人情報と推測される箇所を自動でマスクし、QAを生成します。

言語を指定する
QA生成時の言語を指定できます。「指定なし」を選ぶと、元データの言語を自動判別し、適切な言語で生成されます。

QAの生成数を指定する
生成するQA数を設定できます。AIに任せる場合は「AIが最適な数のQAを自動生成」を選択ください。
手動指定の場合は1〜50の範囲で設定可能です。

(4) 生成ボタンをクリックすると、バックグラウンド処理が走り、QAを生成します。
進捗はバックグラウンド処理一覧画面よりご確認できます。

(5) 記事一覧画面の「AI生成」タブより、生成されたQAを確認・編集いただけます。
記事を公開するには、記事ステータスを反映待ち>反映済 に変更ください。

 

解決しましたか?

記事に関するご意見をお寄せください。
※返信をご希望の場合は別途お問合せください。